フェンダーレス化〜その1〜


はい、今日は久々にCBRをイジリました。
サーキット走行を諦め、ツーリング用に使うと決めたので少し見た目を変えてやろうと思い、定番であるフェンダーレス化をする事にしました。
用意したのはコチラ↓

フェンダーレス用のステーとLEDテールランプ、この2つのセットがネットで1万円だったので購入。
ウインカーはこの機会にLED化してやろうと思ったのですが、LEDにするにはICリレーやら何やかんや必要だし、取り付けもあーだ、こーだしないといけないという事を知る。
まったく意味がわからんw
もう、この時点で脳ミソが沸騰してますww
と言うわけで、すっぱりLED化は諦め電球のままでいきます。
ネットで理想の形に近いウインカーを見つけたので購入、お値段は2,000円、安い!!


フェンダーレスセットは07型専用になってたので、てっきりポン付けできると思っていたのに…。
テールランプを開けてみると

配線にギボシ端子が付いとらんがな…。
端子が別に付属しているということは、これは自分でしろってか…。
私、今までやった事ないよ…。


ギボシを付けるには専用工具が必要。
私、持ってませんのでいつもの工具屋さんまで買い物へ。
いきなり出鼻をくじかれた気分だ…。
購入したのは電工ペンチって言うんですかね、コレ↓

それとギボシ端子の予備も購入。
えぇ、ギボシ付ける時ミスする気満々ですが何か?ww


工具も買ったし、これで出来るだろうと思い作業再開。
ギボシの作業に行く前に、テールランプ側がオスかメスか確認するため、CBRにシートとシートカウルを外します。
そこで見たものは、驚くべきものだった…。

カプラー…。
ギボシ端子じゃないやんか……。


さて、どうする?
車体側を加工するか、テールランプ側を加工するか。
どっちにしても面倒臭い…。
まぁ、テールランプ側を加工するのがベターですね。
とりあえず、この問題は置いといてw
仮組みだけしてウインカーの方に取り掛かります。
しかし、こちらでも問題が…。
まず、やっぱテールランプと同じくギボシ端子じゃなくてカプラーなんですよね…。
さらに、ウインカーのボルトが短くてステーの裏まで出てきません…。
本来は純正のウインカーをそのまま使う用のステーなんですよね、よく確認せんと買った私が悪いのです……。
純正と比べるとこんな感じ↓

テールランプにしろウインカーにしろ問題だらけだよ…。
しかし、私はど〜しても純正ウインカーは使いたくなかった。
だって、純正はでかくてカッコ悪いんだもん。
仕方がないので、バイクパーツ屋さんまで買い出しへ。



2店舗ほど回ったけど気に入るウインカーがない…。
LEDのなら良いのがあったんだけどなぁ。
でもね。
代わりに良い物を発見。
ギボシ端子をカプラーに変換するためのコードです。

これがあれば面倒臭い作業をしなくてもいい、そう思い購入。
これでウインカーの端子問題は解決です。


で、この変換コードをじっと見て気付いたのですが。
リアウインカー用は2極なんですね。
同じCBRでもフロントウインカー側は3極。
この3極のがね、テールランプのカプラーとそっくりなんですわ。
もしかして、流用出来る?
しかし、確信が持てないのでいつもお世話になってるR店に行き確認してみる事にしました。
久々に行ったけど、車が置けないぐらいすごい数のバイクが置いてあり、忙しそう。
実際、店員さんは忙しくて、てんてこ舞いでした。
そんな状況でも、飛び込みで行った私のために時間を作ってくれ話を聞いてくれた店員さんには感謝です。
リアウインカー用の変換コードを見せて説明すると、いけるのではないかと。
要はカプラーのサイズが合ってればいいので問題ないはず、との事。
なので、もう1度バイクパーツ屋さんに戻り3極の変換コードを購入。

2つ合わせて2,000円ほどの出費。
何か、色んな所に行ったり来たりで疲れた…。


家に帰るも、日が落ち暗くなってしまいここで時間切れ。
作業は次回へ持ち越しです。
CBRはナンバーなし、ウインカーなしという少しレーシーな恰好で保管中。
で、さっきまで家でテールランプのギボシ端子加工をしてました。
一応、出来た。

専用工具さまさまです。
ちなみに配線は適当なので参考にはなりませんww


あとは、ウインカー本体だなぁ。
何か良いのないかしら。